スローカロリーを実践しよう
スローカロリーな食べ方
糖尿病など生活習慣病の改善やダイエットのために、糖質の「量」のみに着目するのではなく、それらが「体内でどのように使われるのか」を考慮した食べ方を実践することが大切です。
Point1 食べる順番が血糖値に影響
血糖値を急激に上昇させるのを防ぐ手軽な食事療法として、食べる順番を変える方法が関心を集めています。空腹時に糖質の多いごはんなどの主食をいきなり食べてしまうと、糖質が急速に消化・吸収されて、血糖値が急激に上昇し、膵臓からのインスリンの分泌を促してしまいます。まずはサラダなど血糖値を上げない料理を先に食べて、ごはんやパン、麺類などの主食など糖質を多く含む料理は最後に食べるようにしましょう。
具体的には
- サラダなど食物繊維の多い野菜料理、
- たんぱく質中心のメインのおかず
- ごはん、パン、めん類など糖質中心の主食
の順番となります。
この順番で食べるだけで、料理ごとの栄養バランスやエネルギー量などを細かく計算することはないという手軽さが評価されています。
Point2 よく噛んでゆっくり食べる
目安は約20分。よく噛んでゆっくり食べることで、満腹中枢が刺激され、過食も防げますし、高血糖改善の効果がある消化管ホルモンの一種「インクレチン」の分泌がより高まります。また咀嚼回数を増やすために、大きめに切って調理するといった工夫をするのもいいでしょう。