糖尿病とスローカロリーを考える
難波光義 先生
宝塚市立病院 事業管理者、スローカロリー研究会理事
血糖とインクレチン分泌に及ぼすパラチノースと砂糖の違いに関する研究結果から
パラチノースと砂糖を摂取した後の血糖、インスリン、インクレチン分泌の変化を比較分析する研究が健常人を対象に行われ、パラチノースが砂糖よりも血糖変動やインクレチン分泌において有用性をもつことが明らかになりました。この結果は、平成25年5月に熊本で開催された第56回日本糖尿病学会学術集会で発表されました。
今回、この研究結果を振り返りながら、パラチノース摂取の有用性について、研究リーダーの兵庫医科大学糖尿病・内分泌代謝科主任教授の難波光義先生(現 宝塚市立病院 事業管理者、スローカロリー研究会理事) にうかがいました。
本インタビューは、2014年7月糖尿病ネットワーク「スローカロリー情報ファイル」に掲載されました。(2022年6月スローカロリー研究会に移設)
もくじ:糖尿病とスローカロリーを考える
- はじめに
- 1. パラチノースの特徴とは?
- 2. 血糖値とインスリン分泌量を比較
- 3. インクレチン(GLP-1とGIP)分泌量を比較
- 4. 今回の研究から「スローカロリー」を考える
- 5. まとめ
- 6. 研究の概要