
すろかろアンバサダー事例
SMBGで判明した高血糖の原因追究と改善の工夫

アンバサダー
活用シーン
対象者
対象者の背景
指導目的
群馬県・Hクリニック
SMBGで判明した高血糖の原因追究と改善の工夫
1型糖尿病患者
1型DM、インスリンはスケールで出来ており、コントロールは比較いいほうだが、若者なのでもう少しデータを改善させたい。
血糖スパイクを少なくする
指導プロセス
- ・間食好きで、おやつが多い人
- ・インスリンとおやつの食べ方について指導 特に、糖質:煎餅等を取る際に早食いは避ける。
- ・スケールインスリンで1単位。 インスリン効果値を理解しており、インスリン1単位で血糖値が50mg/dL下がる ことを実体験で理解しているので、血糖変動グラフを上手く活用させた。
結果(経過・感想)
お煎餅で、グラフ通りに高血糖になることが自身で把握できた。
甘いものとの差が大きくあることを理解した。
(2018年11月公開)