
すろかろアンバサダー事例
体重が減りにくくなり、血圧・血糖値・脂質すべてがやや高くなってきている

アンバサダー
活用シーン
対象者
対象者の背景
指導目的
東京都・A株式会社
保健指導面談で内臓脂肪を減らすことについて説明をする際、内臓脂肪が増えにくい食生活として紹介した。
30代前半、男性、BMI25.0。以前より正常高血圧を指摘されている。今回健康診断結果で血圧とともに中性脂肪と空腹時血糖がやや高めであった。
学生のころから運動習慣あり。現在もジムへ通うなど、運動は続けているが、以前に比べ体重が減り難くなっていると感じている。学生時代から体重6㎏増。また、ウエストが以前よりきつくなってきた、お腹だけが出てきたと実感。
生活習慣の見直し、内臓脂肪を減らす生活習慣へ
指導プロセス
血圧が高いのは気にしている様子。本人に現在取り組んでいることを確認するが、特別何かをしているわけではないとのこと。血圧改善のための食生活についてアドバイス。 また、ウエストが増えている実感があったので内臓脂肪について説明。血圧が高くなる原因にもなるので、減らすことを目標とする。「すろかろ資料」を用い、内臓脂肪が増えにくい食生活について振り返り。ベジファーストなど知識としては持っていたが、なぜそれがいいのかということは曖昧であったため、しっかりと取り組めていなかった。資料を用い、スローカロリーのメリットを再度伝え、ベジファーストだけでなく、資料にある食事スタイルを実践することを勧めた。
結果(経過・感想)
資料をじっくり確認していた。内臓脂肪を減らすための食生活=血圧だけでなく、血糖値や脂質の改善にもつながることを改めて理解された様子。年齢的にまだ若いが、今から習慣づけていくことが大切であることを理解されていた。次回は定期健康診断結果受診後に面談予定。
●関連事例
(2018年09月公開)