
【医療・保健指導スタッフ30名限定!】すろかろアンバサダー第1期の募集をスタートします!
2017年11月24日
スローカロリーとは?
糖質というと量ばかりに目がいきがちですが、糖質の"質"を見極め、食べ方を工夫することで、楽しくて美味しくて元気が出る、沢山のポテンシャルを発揮します。この有用性を高める活用法がスローカロリーです。
スローカロリーとは「カロリー(糖質)をゆっくり消化吸収する」ことを意味します。糖質の小腸での消化・吸収速度が緩やかな食生活は、血糖値の急激な上昇を抑えるだけでなく、血管や臓器への負担軽減、満腹感の持続効果による過食の防止、また代謝を高め、
脂肪を消費しやすくするなどの効果が期待できます。
「すろかろアンバサダー」とは?
すろかろアンバサダーは、ゆっくりと糖質を消化吸収する身体にやさしい食習慣"スローカロリー"をご理解いただき、栄養指導で認知を広めていただく"食生活の改善大使"です。正統派の食事指導ですから安心してお取り組みいただけます。
「すろかろアンバサダー」の特典
1、スローカロリー教育資材を無償提供!おかわり(サンプル追加)可!
2、スローカロリー商品サンプルをお試し!
3、あなたの指導事例を研究会HPで紹介!
アンバサダーの任務
研究会監修の教育資材やスローカロリーをコンセプトにした商品サンプルをお送りしますので、栄養指導にご活用いただき、指導事例をフィードバックしてください。
例えば、「糖質制限ダイエットでの偏食生活に悩んでいた患者さんに、栄養バランスの大切さを指導した」、「糖質をとることの重要性を教えるきっかけになった」、「健診時に情報提供し、関心をもってもらえた」といった指導事例や、このような対象者に効果的だった、こんなイベントで資材を活用した、というようなアイディア例など、活用方法は自由。
お寄せいただいた活用事例は、研究会ホームページで紹介し蓄積していきます。スローカロリーの可能性を広げていくような、様々なトライアルをお待ちしています!
すろかろアンバサダーになるには?
1.申し込みフォームにご登録
2.選考を通過された方へアンバサダー任命(2017年12月中旬)
※当選メール受け取り後、1週間以内にご返信ください
3.「すろかろBOX」がお手元に到着(2018年1月初旬)
4.資材を活用した栄養指導活動を実施(2018年1~2月)
5. 期日までにWEBアンケートフォームへご回答(2018年3月初旬)
【応募条件】
スロカロBOXの内容は?
「スロカロBOX」には、アンバサダーご自身に利用していただく「モニター用」1名分と対象者に配布する「配布用」30名分をBOXに入れてお送りします。
※内容の多少の変更の可能性あり
配布用(30名分)
スロカロBOXに入っている資材です。
指導箋は配布しやすいA4サイズ、両面印刷です。表面はスロカロチェックシートとなっています。
モニター用(1名分)
第1回目スロカロアンバサダー募集中
スローカロリーの協会監修の資材やサンプルを実際にご利用・配布していただき、その有用性、使いやすさ、また改善点をフィードバックしていただくお手伝いをお願いします。
特に、「スポーツイベントで配布した」「健診時に渡すことで、健康意識が向上した」など利用方法や「このような対象者に効果的だった」など、対象者情報など、実際の現場でのリアルな声を募集しております。
お送りする資材や送料等の料金は一切かかりません。使用・配布後に、フィードバックとしてWEBアンケートにご協力をお願いします。
スロカロBOXの内容は?
第1回スロカロBOXの内容をご紹介します。大きく分けて対象者に配布する「配布用」とアンバサダーご自身が試食・利用していただき感想をいただく「モニター用」があります。配布用30名分、モニター用1名分をボックスに入れてお送りします。
※内容の多少の変更の可能性あり
対象者配布向け資材とサンプル(30名分)
スロカロBOXに入っている資材です。
指導箋は配布しやすいA4サイズ、両面印刷です。表面はスロカロチェックシートとなっています。
モニター用サンプル(1名分)
スロカロアンバサダーの流れ
1.申し込みフォームよりスロカロアンバサダーとして登録いただきます。
2.30名様を選考して、メールにてご連絡します(2017年12月上旬)
3.スロカログッズが詰まったスロカロBOXがお手元に届きます(2018年1月初旬)
4.メールにてWEBアンケートフォームを送りますのでご回答お願いします。
【応募条件】
■健康指導や間食指導などに関わる医療・健康に関わる専門職、または、それに準ずる業種
■対象者が30名以上いること
※スロカロBOXでは30名分の資材をお送りします。それ以外必要な場合も相談可です。
■事後アンケートにご協力いただけること
スローカロリーとは?
食事療法というと、ついカロリー・糖質制限に目が向いてしまいますが、食生活の満足感と血糖コントロールの両立を考えると、糖質を量だけなく"質"で選ぶ視点も重要です。「スローカロリー」とは、糖質の小腸での消化・吸収速度がゆっくりであること。
スローカロリーの考え方では、糖質の消化・吸収速度が、食後高血糖や肥満などに、どのような影響を与えるのかを考え、糖質が本来持つ性質を活かした「スローカロリー」な食生活による新たな食事療法の可能性を探ります。
スローカロリー研究会 ではスローカロリーに関係する関連ニュース、資料提供などを随時更新しております。
(2020年10月 更新)
(2017年11月 公開)
(2017年11月 公開)