
ニュース
- 2019年09月11日
- 味覚の秋 「スローカロリー」なスイーツが登場 糖質をゆっくり吸収し、満足感も長持ち
- 2019年09月11日
- 腸内細菌が不飽和脂肪酸の代謝をコントロール 高脂肪食による肥満を防ぐ働き
- 2019年09月05日
- 肥満予防に「ゆっくり食べる」ことが効果的 よく噛んで食べるための8つの対策
- 2019年08月28日
- 「10月8日は、糖をはかる日」講演会2019 参加者募集開始
- 2019年08月28日
- 中年期の肥満やメタボが脳の老化を10年以上早める 肥満は脳にも影響
- 2019年08月27日
- 肥満でなくてもカロリー制限は効果的 糖尿病や肥満の検査値が改善 まずは10%を減らしてみる
- 2019年08月09日
- トマトのリコピンが肥満とメタボのリスクを低下 血管を健康にする抗酸化作用
- 2019年08月01日
- 運動をすると脳のインスリン抵抗性が改善 糖尿病や肥満の人で効果
- 2019年07月25日
- 「高カロリー飲料」の飲み過ぎでがんリスクが上昇 100ミリリットル増えると乳がんリスクは22%増加
- 2019年07月18日
- 玄米への健康食としての期待が上昇 食べやすい新タイプの玄米も登場
- 2019年07月16日
- 日本の「緑茶」に糖尿病や肥満の予防・改善効果 世界中から注目
- 2019年07月10日
- 肥満が「聴力低下」のリスクを上昇させる 5万人の職域コホート研究「J-ECOH」で明らかに
- 2019年06月27日
- 「低炭水化物ダイエット」がメタボや肥満のリスクを減少 ただし長期の安全性には疑問も
- 2019年06月19日
- 「超加工食品」が肥満や糖尿病の原因に 悪玉ホルモンを増やし食欲を増進
- 2019年06月19日
- 夜間に照明やテレビをつけたまま寝る女性は肥満になりやすい
- 2019年06月12日
- 「生活にゆとりのない」家庭は食育に関心がない 子供の孤食や栄養バランス不足に親の生活習慣病が影響
- 2019年05月30日
- スローカロリーの認知に関するアンケート調査報告
- 2019年05月29日
- 米を食べると肥満に対策できる 1日1杯のごはんが肥満度を低下
- 2019年05月22日
- 低脂肪ダイエットが乳がんによる死亡リスクを低下 食事改善はすべての女性に恩恵をもたらす
- 2019年05月16日
- 1日に摂取する食品数が多いと女性の死亡リスクは低下 日本は食の多様性で世界2位